2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・MF専用レンズの方が性能が良い? | トップページ | ・ストロボが届く距離 »

2015年10月17日 (土)

・Samyangレンズのピント調整

サムヤンというレンズメーカがあります。
あまりなの知られていないメーカですが、
日本から光学技術者が入っていたり
値段の割に光学性能がとても良いとごく一部で評判になっています。

私も、フルサイズのイメージサークルをカバーした
超広角レンズがほしかったので
サムヤン14mmF2.8を購入しました。

しかし、やはり韓国メーカだからなのか、
品質チェックがボロボロです。
私の個体は無限遠が出ないという状態でした。
ピントリングの無限側の当てつきまで行っても
無限に届かないのです。

国内代理店に問い合わせても光学機器に詳しくないのか話が通じず。

いろいろ調べた結果、自分で比較的簡単に
ピントの調整ができるようなので挑戦してみました。
(この記事に書いてあることは自己責任でお願いします)

Samyang 14mm
Resize151468

まず、ピントリングのラバーをレンズから取り外します。
ちょっと固いですが、接着剤などで固定されているわけではないので
爪でひっかけたりすれば簡単に外れます。

Resize151469

ラバーをはずすと、セロハンテープで
距離指標とピントリングが止めてあることが分かります。
7

距離指標の∞マークがピントリングの無限とずれている
という話をよく聞きますが、
その場合は、セロハンテープをはがして、
正しい位置につけなおすだけで直せます。
この際は、カメラのライブビューで遠くにピントを合わせた状態で
行うのが良いです。

私の個体のように、無限が出ない様な個体の場合
ネジを緩める必要があります。
Resize151466

上記写真のように、マイナスのイモネジ3つで固定してあります。
これを少し緩めると、ピントリングが自在に回るようになります。
イモネジは緩めすぎないように。
私は一本落として、探すのに苦労しました。

私が愛用している精密ドライバー
精密ドライバーセット NO.600

軸が太いので軽い力で回せます。
イモネジを少し緩めた後、ライブビューで無限が出ることを確認して
イモネジを締めます。
イモネジを締めた後、ピントリングがニア側とインフ側で
それぞれカツンと当てつくことを確認してください。
そのあと、距離指標もちゃんと無限に合わせて、
セロテープで固定。

後はラバーを元に戻せば調整完了。

« ・MF専用レンズの方が性能が良い? | トップページ | ・ストロボが届く距離 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

先日、星撮りしてきたら、このレンズのピントが無限遠出なくなってしまってて、とても困ってたところでした。
素晴らしい記事ありがとうございます!参考にさせていただいてチャレンジしてみます!

ピント出てないながらも撮ったものがこちら↓
https://youtu.be/KLqZNpUS0C4
ちゃんとピント出てた時のがこちら↓
https://youtu.be/AiaoIbOnp60

Ph.ソラトモ さん

このレンズは同様の症状で悩んでいる方が多いみたいで、
記事にしました。
(くれぐれも自己責任でお願いします…)

ピントが出ていないとはいえ、
コスモス畑の夜景のタイムラプス素晴らしいですね。

こんにちは。ダメ元で検索してみたら、こちらのサイトを見つけました。もう嬉しくてすぐにドライバーを発注しました。私も同じ症状(無限遠のピントが出ない)で悩んでいます。今は、F4に絞ってピントをごまかして合わせているような感じです。それで、写真を見て気になったので質問します。

①管理人さんのレンズは、無限遠に合わせるには、上から見て左から右ですが、私のレンズは、右から左です。同じSAMYANG 1:2.8 14mm ED AS IF UMC (T116D0058)だと思うのですが、製造年月が異なるからでしょうか。
②上記のような逆回しの場合でも、ピント合わせの考え方は同じでよいでしょうか。

こんにちは。
①私のレンズではカメラを構えた状態で、時計回りにピントリングを回すと
近→遠になりますが、逆なのでしょうか。
Kマウント用なので、もしかしたらほかのマウントだと逆なのかもしれません。

②ねじを緩めて調整した際はどちらの回転方向でも同じ手順でできそうな感じがしました。
広角なので、基本無限遠しか使わないと思いますので、ライブビューで
きちんと無限が出ていることが確認できれば問題ないと思います。
あまり無限を超えた部分に余裕を持たせると最短撮影距離が長くなってしまいます。
(経験済み)

あくまで自己責任でお願いします…。
最近はサムヤンレンズをケンコートキナーが扱うように変わったので
光学的なことも詳しく見てくれると思います。

管理人様
回答ありがとうございます。
私のレンズはカメラを構えた状態で、反時計回りにピントリングを回すと近→遠になります、CANON用です。
自己責任でトライして、結果報告します。

管理人様
「ピントリング無限遠調整」の報告が遅くなりました。
昨夜習った手順で行ったところ、以前よりもピントが引き締まりました。
CANON純正18-55mmの無限遠はもう少しピントをしっかり合わせる事が出来ますが、そこまでは無理みたいです。レンズの光軸が合ってないのでしょうか。
しかしながら、以前よりもピントが追い込めるようになったので、トライして良かったです。
この度はアドバイスありがとうございました。

改善したようでよかったです。
18mmの広角端と画角が違うので、
同じ距離からの被写体では若干解像度に差は出るとおもいます。
(あと、純正レンズだとこっそり内部で収差補正とかしているかもしれない…)

片方が明らかに解像低いとかでなければ問題ないと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・Samyangレンズのピント調整:

« ・MF専用レンズの方が性能が良い? | トップページ | ・ストロボが届く距離 »