・東京湾岸エリアの夜景撮影スポット紹介
公共交通機関で行ける
東京湾岸エリアの夜景撮影スポットを紹介します。
写真を撮るという目的がないと
あんまり行かない場所もあるかもしれません。
デートにはいい場所かも。
多くの屋形船の向こうにレインボーブリッジ。
カップルも多く有名な場所です。
お台場海浜公園駅 徒歩13分
出っ張りの正方形の形の部分です。
目前にレインボーブリッジが見えます。
人が少ないのでゆっくり写真が撮れます。
台場駅 徒歩3分
この位置から撮ると、
ちょうどレインボーブリッジの向こう側に
東京タワーが位置します。
・水の広場公園
あまり知られていないスポットです。
有明駅 徒歩10分
ジャンクションとしてはあまり大したことがないのですが、
夕景と一緒だと綺麗です。
近くのスポットと一緒に回ると良いです。
市場前駅 徒歩15分
レインボーブリッジがいい感じに見えます。
太陽の沈む方向にレインボーブリッジが見えるので
トワイライトタイムがおすすめです。
豊洲駅 徒歩5分
家族連れや子供の声を聞きながら写真が撮れます。
シンボルのクレーン?もいい感じです。
・晴海埠頭
有楽町・銀座付近よりバス
建物も綺麗で人も少なく落ち着きます。
いろいろロケで使われていたりします。
月島駅 徒歩10分
川の真ん中にある島です。
遠くに豊洲が見えます。
・石川島公園
月島駅 徒歩15分
中央大橋と永代橋が綺麗に見える場所です。
月島駅 徒歩15分
永代橋とスカイツリーの両方が綺麗に見えるポイントです。
水天宮前駅 徒歩10分
川の下流方向には永代橋と高層マンション群、
上流方向には清洲橋とスカイツリーが見えます。
橋の交通量が多く、大きな車が通ると揺れるので
長時間露光をする際は注意が必要です。
新木場駅よりバス
ゲートブリッジを目前に見ることができる場所です。
カメラ雑誌などでもよく出てくるため、
最近は有名です。
バスの本数が少ないので時刻には気をつける必要があり。
« ・フォトマスター検定 | トップページ | ・シャッター速度と幕速の関係 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・特定の光の波長をカットするフィルター(2021.02.20)
- ・KPのグリップを自作(2021.02.13)
- ・ソフトンプロAとクリアソフトン比較撮影(2021.02.09)
- ・spiderのハンドストラップが二回目の故障…(2021.02.06)
- ・ペンタックスユーザのためのGODOXストロボ(2021.02.03)
コメント