・写真用用紙サイズ
写真用の紙のサイズは一般的に使われる
A4だとかB5とかとは違うサイズです。
・L判
友達とかにプリントした写真を上げるときに
一番一般的に用いられている大きさです。
127mm×89mm
一眼レフで撮影した写真をL版にふちなしプリントすると、
左右が切り取られてしまいます。
全部が入るようにプリントすると
上下に余白が生じます。
コンデジやフォーサーズセンサーで撮影した写真を
ふちなしプリントすると
上下が切り取られます。
全部が入るようにプリントすると、左右に余白が入ります。
・KGサイズ
152mm×102mm
はがきよりちょっと大きめ。
一眼レフの画像の縦横比とほぼ同じです。
・2Lサイズ
178mm×127mm
L判二つ分の大きさです。
・全紙
560mm × 457mm
大きさのイメージとしてはA2と同じくらいです。
一眼レフの写真を全部が入るようにプリントすると
左右に余白が生じます
これでプリントすると迫力があります。
・半紙
432mm × 356mm
全紙を半分に切った大きさ。
・四つ切
305mm × 254mm
全紙を1/4に切った大きさ。
日常的によくつかわれる、A4に近い大きさです。
・ワイド四つ切
366mm × 254mm
四つ切の横幅が長くなったサイズです。
A3用紙に3:2の一眼レフの写真をプリントすれば
プリント部分をほぼぴったりに入れることができます。
おすすめ。
・六つ切り
254mm × 203mm
全紙を1/6に切った大きさ。
トリミングされますが、
A4用紙にプリントした写真を入れることができます。
おすすめ。
・ワイド六つ切り
305mm × 203mm
A4に近い大きさ。
ただし、A4の用紙にプリントした写真を
この額に入れると長手方向が少しだけ足りません。
マットで少し調整すれば、A4プリントをほぼぴったりにできます。
また、一眼レフで撮影した写真をほぼぴったりにできます。
おすすめ。
« ・スター・ウォーズごっこ2 | トップページ | ・明所視感度と暗所視感度 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント