・フレアカッターとは
カメラのレンズにはフレアカッターと呼ばれるものが
入っている事があります。
フレアカッターはレンズの鏡筒内やカメラ内での
内面反射を抑えて
フレアやゴーストを抑える役割を果たします。
フレアカッターがないとき
この例では撮像素子面で反射した光が
レンズ後玉で再度反射してセンサに入り込んでいます。
フレアカッターがあるとき
フレアカッターがあると反射光が入り込まなくなります。
フレアカッターがあると余計な内面反射を抑えて
像をくっきりさせることができます。
しかし、フレアカッターによって光線がケラレて
イメージサークルが小さくなる場合もあります。
ソニーα7用のマウントアダプターによっては
フレアカッターでケラレてフルサイズのレンズが
使えない場合もあるので注意。
ペンタックスのDA★300mmも
レンズ内部にフレアカッターがあるのが
覗くと分かります。
« ・北極星と建物を一緒に撮る | トップページ | ・冬はデータの消失に注意! »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
コメント