CP+2016 初日
カメラの祭典、CP+に行ってきました。
今日は各ブースで言いたいことを言う日…。
マルミのH&YのハーフNDフィルター
H&Yというメーカが作っていて、マルミが代理店です。
メーカーはリバースタイプのハーフNDを作っていますが、
マルミは取り扱っていない。
取り扱うように!
あと、撥水コートがされていないので、マルミの強みである
撥水コートもしてほしい。
ベルボンのUT-43Qという三脚。
![]() 【あす楽】 ベルボン トラベル用三脚 ウルトレック UT-43Q |
去年のCP+でカーボン製を作って欲しいと要望をしましたが
まだ出ていないので、再度お願いをしました。
出たら買います。
出なかったらGITZOに浮気してしまいそうです。
最新のトラベラー三脚のナットが締めやすかったので欲しい…。
あとは、ツァイスディスタゴンのKマウント復活して欲しい。
小型の超広角単焦点がほしいのです。
そして本命、ペンタックスフルサイズ。
ちょうど行った時に、田中希美男氏が
DAレンズだけどフルサイズで使えるレンズを紹介していました。
DA35macroは本当に使えるのだろうか…。
恒例カットモデル。
プリズムが大きい…。
« ・ストロボは発光量によって色が違う | トップページ | ・二枚レンズによる色消しの仕組み »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ・ペンタックスからフルサイズ向け望遠ズーム発売(2020.01.24)
- ・pixel4の星空撮影モードがすごい(2019.10.31)
- ・シグマが超小型フルサイズミラーレスを発表(2019.07.12)
- ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認(2019.05.17)
- ・Huawei P30Proのセンサー(2019.03.29)
コメント