2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 蓼科高原に行ってきました | トップページ | ・HDRディスプレイとは »

2016年3月14日 (月)

・フィルム設計のレンズはデジタルで像面湾曲が出る

一眼はレンズ交換ができるので、
昔のレンズを付けて楽しむという遊びがあります。
性能は最新の設計のレンズの方が当然良いのですが、
あえて、レンズの味を楽しむというものです。

しかし、デジタル一眼では
フィルムの一眼では生じなかった問題が生じる可能性があります。
周辺光量落ち色シェーディング
そして像面湾曲です。

フィルム用に設計されたレンズでは
予期しない光学系がデジタルには入っています。

フイルム
Zo_1

デジタル
Zo_2

IRカットフィルターやセンサのカバーガラス、
ローパスフィルターなどの
平行平面板がたくさん入っています。

特に広角レンズでは、角度を付けて入射する光が多いため
像面湾曲が大きくなるレンズが存在します。

« 蓼科高原に行ってきました | トップページ | ・HDRディスプレイとは »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・フィルム設計のレンズはデジタルで像面湾曲が出る:

« 蓼科高原に行ってきました | トップページ | ・HDRディスプレイとは »