・コントラストのハイライト調整/シャドー調整
ペンタックスの一眼レフの上位機種(K-一桁系)には
ハイライト調整とシャドー調整という機能が入っています。
カスタムイメージの詳細設定画面で
前ダイアルを回すと出てきます。
このハイライト調整とシャドー調整で
写真がどのように変わるのかを簡単に説明します。
これはカメラのアイコンからわかるように、
コントラストに関わる部分です。
コントラストを強めるということは
トーンカーブをS字にすることです
トーンカーブの記事
ハイライト調整をプラスにすると、
ハイライトよりのトーンカーブを持ち上げます。
明るい部分だけが更に明るくなります。
ハイライト調整をマイナスにすると
明るい部分だけが若干暗くなり白飛びしにくくなります。
左がハイライト調整をマイナス
右がハイライト調整をプラスにしたものです。
右のほうが白い部分が明るくなっています。
シャドー調整はハイライト調整とは逆に
シャドー部分だけを調整する機能です。
シャドー調整をプラスにすると暗部を持ち上げるので
黒つぶれを防げます。
逆にマイナスにすると暗部が黒く引き締まるので
足締めの効果があります。
左のほうがシャドーが締まっています。
かなり細かくトーンカーブをいじれるので
カメラ内RAW現像の幅が広がります。
« ・MTFのグラフの見かた2 | トップページ | ・星の日周運動撮影を撮るための撮影時間 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント