・K-1で知ってると便利な豆知識
自分では当たり前と思っていた小ネタが
意外と知られていなかったりなどあるので
情報共有します。
1
ペンタックスの上級機は
カメラ上面のISOボタンと露出補正ボタンを含めて
ファインダーを覗いたまま、露出関係はすべて
完結することができます。
(下位機種はできない)
ここで例えば、ISOボタンを押すと、
ISO感度切替ができるようになります。
後ろダイアルでISOを変えることができる。
グリーンボタンでAUTOになる。
感度変更や露出補正変更は
この手順で行いますが、
実はISOボタンなどを押しっぱなしの状態で
ダイアルを回して変更すると動作が変わります。
ISOボタンを押しながらダイアルを回して
ISOを変更すると、ISOボタンをはなした瞬間に
ISO選択状態から抜けることができます。
操作回数が1つ減るだけですが
コレを覚えると非常に素早く変えられて便利です。
2
電子水準器の表示がK-1から
ファインダー内透過液晶上に表示されるようになりました。
この表示が、暗い被写体だと全く見えなくなります。
かなり困る。
そんな際に便利なのが、
AF MODEボタン。
AF/MF切り替えダイアルの上のボタンを押すと
押している間、ファインダー内が赤く光ります。
これにダイアルを合わせた時は、
設定ダイアル機能が無効なのですが
こいつに裏機能があります。
撮影後のクイックビュー時に、画像拡大が
カスタムダイアルで行うことができます。
私はよく、後ろダイアルで画像拡大したつもりで、
F値が16とか、間違えて変えてしまうことがあるのですが
設定ダイアルで画像拡大すると、そのミスが無くなります。
« ・EXシャープネス+ローパスセレクター vs RRS | トップページ | ・RRSだとエクストラシャープネスの効果が弱い »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
« ・EXシャープネス+ローパスセレクター vs RRS | トップページ | ・RRSだとエクストラシャープネスの効果が弱い »
コメント