熊本の地震におけるデジカメへの影響
4/14から現在まで九州を中心とした地震が発生しています。
その影響で熊本にあるソニーのセンサー工場が被害を受けてしまいました。
ソニーセンサーといえば、ペンタックスK-1にも用いられているし、
他社カメラメーカでも多数採用されています。
ニュースリリースによると建物自体が損傷を受けていて、
高層階は補強する必要があるようです。
そうなると結構な期間、生産ができないことになってしまいそうです。
5月末には一部生産が再開できるようです。
この時期の生産ができないとなると、
現在市場にあるカメラや、各メーカで生産中のカメラがなくなる、
秋以降辺りに店頭からかなりの数のカメラが消えることとなりそうです。
現在発売中の機種で欲しいものがあるならば、
早めに入手しておいて方がいいかもしれません。

にほんブログ村
« ・ペンタックスのRRSは高感度でどの程度良くなっているか検証 | トップページ | ・ペンタックスのRRSは高感度でどの程度良くなっているか検証2 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ・ペンタックスからフルサイズ向け望遠ズーム発売(2020.01.24)
- ・pixel4の星空撮影モードがすごい(2019.10.31)
- ・シグマが超小型フルサイズミラーレスを発表(2019.07.12)
- ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認(2019.05.17)
- ・Huawei P30Proのセンサー(2019.03.29)
« ・ペンタックスのRRSは高感度でどの程度良くなっているか検証 | トップページ | ・ペンタックスのRRSは高感度でどの程度良くなっているか検証2 »
コメント