・RRSだとエクストラシャープネスの効果が弱い
以前にペンタックス一眼の
リアルレゾリューションシステム VS エクストラシャープネスの記事を書きました。
両方共解像感をすごく高める技術ですが、
両方を合せ技したらとんでもないことになるのでは、
と思っての検証。
まずは通常のシャープネスとExシャープネスの違い。
上:通常シャープネス
下:Exシャープネス
Exシャープネスをかけると、一皮むけたかのように
解像感が上昇します。
通常シャープネスだとピントがあっていないかのようにすら感じる。
上:RRS+通常シャープネス
下:RRS+Exシャープネス
あれ、ほとんど違いがない??
言われても違いがわからない程度。
RRSの効果が強すぎて、Exシャープネスの出る余地が無いのか。
そういえば、開発者インタビューで
RRS時は通常撮影時とシャープネスのかけ方を変えている、と書いてあった。
原画像はここにアップしました。
« ・K-1で知ってると便利な豆知識 | トップページ | ・ガンマとは »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント