2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・月夜野にホタル撮影に行きました | トップページ | ・ホワイトバランスとは »

2016年7月 6日 (水)

・赤外線改造Qを更に改造

以前に改造したペンタックスQ
更に改良しました。

センサの前についている
赤外線カットフィルター(IRCF)を取り外したのですが、
ガラス製のフィルターを外すと、
レンズの後玉からセンサまでの光路長が変わるため
レンズによっては無限遠でピントが合わせられなくなってしまいます。
例えばQの02ズームレンズのワイド端では
無限が出ません。

そこで、代わりのガラスを入れました。
Resize156178
わかりづらいと思いますが、
プレパラートのような薄い素ガラスを入れています(白板ガラス)。

カバーガラスでした。
適当な大きさにガラスカッターでカットし、
植毛紙で固定。

反射防止コートがされているものがベストです。
こういうところで作ってもらえるかも

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ・月夜野にホタル撮影に行きました | トップページ | ・ホワイトバランスとは »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・赤外線改造Qを更に改造:

« ・月夜野にホタル撮影に行きました | トップページ | ・ホワイトバランスとは »