・iPhone7の画質確認(チャート)1
チャートを用いてiPhone7の画質を確認しました。
デフォルトのカメラアプリではISO設定ができないので、
iPhone6とiPhone7で同じ条件(明るさ)で確認しました。
iPhone7は色空間がDCI-P3なので、sRGBに変換して
色がちゃんと比較できるようにしています。
明るいとき
iPhone7はレンズが明るい分なのか感度がISO25になっています。
感度が低くなったので、ノイズも減っているはず。
気になる部分を拡大してみました。
左がiPhone6、右がiPhone7です。
文字の部分を見ると、
輪郭強調がかなり強くなっていることがわかります。
写真としての繊細さを犠牲にして
線が太くなっています。
Dead Leavesチャートを見るとテクスチャーが
よりハッキリしていることが明確。
しかし、下の写真の部分を見ると、
画素数の少ないiPhone6の方が解像しています。
特に不可解なのが、縦シマは輪郭強調で
エッジが強調されているのに対し、
横シマはノイズ処理で潰れてしまっています。
画像の縦方向と横方向でノイズ処理の空間フィルタ係数などが
違うのだろうか。
画像の周波数に応じてノイズ処理のかけ方を変えることは
よくある手法ですが、縦横でここまで違うと違和感があります。
色の解像度(色差信号の情報量)は
iPhone7では文字が読めるようになっています。
かと言って、下の写真のグレーの部分に
カラーノイズが増えているかというとそんなこともありません。
次回、感度が上がったときの比較。
« ・iPhone7で撮影した写真は色に注意 | トップページ | ・iPhone7の画質確認(チャート)2 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ディープラーニングについて(2019.02.08)
- ・シャボン玉ボケ(2019.02.04)
- ・立体画像の作り方(2019.01.31)
- ・YCbCrとは(2019.01.26)
- ・観覧車を長秒撮影してみる(2019.01.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1725916/67739659
この記事へのトラックバック一覧です: ・iPhone7の画質確認(チャート)1:
コメント