・露出の追従、当てつき
カメラには露出補正という機能があります。
露出補正とは写真の明るさを明るくしたり暗くしたりする機能です。
絞り優先モードでは
シャッター速度で露出をコントロールします。
シャッター速度優先モードでは
絞りで露出をコントロールします。
シャッター速度優先モードで露出補正をしてみます。
ISO感度は100固定です。
+2Evまではだんだん明るくなっていますが、
それ以降は露出補正をプラスにしているのに
明るさが変わりません。
これは、絞りがレンズの解放F値より明るくできないためです。
(今回の例ではF1.4以上明るくできない)
このように露出が追従できなくなることを
露出の当てつきなどと言ったりします。
« カラーIR forドイツ | トップページ | ・iPhone7のセンササイズ »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ChatGPTとホットピクセル除去ソフト作成(2025.06.01)
- ・狭い場所での新星景写真の作り方のコツ(2025.05.02)
- ・歪曲収差補正前提のレンズと星撮影(2025.04.25)
- ・紫外線で色が変わる眼鏡(2025.04.06)
- ・CanonのNeural Network Upscalingの性能チェック(2025.03.21)
コメント