・iPhone7の画質確認(チャート)2
チャートを用いてiPhone7の画質を確認しました。
デフォルトのカメラアプリではISO設定ができないので、
iPhone6とiPhone7で同じ条件(明るさ)で確認しました。
iPhone7は色空間がDCI-P3なので、sRGBに変換して
色がちゃんと比較できるようにしています。
暗いとき
露出がかなり違っています。
2Ev以上違います。
特にシャッター速度がiPhone7では1/4になっていて、
暗い場所でも手ぶれ補正の成果が出ている模様。
(このチャートを撮影したときは三脚使用)
露出が違う時点で比較する意味が無い気もしますが
一応気になる部分を確認。
左がiPhone6、右がiPhone7です。
グレーのパッチの階調がiPhone6では
ノイズに埋もれてわからなくなっています。
解像チャートを見ると
感度が1段高いiPhone6も
なんとか解像しているのがわかります。
iPhone7はJPEGの圧縮ノイズなのか、
画像上部の赤い線の色がにじみ出て
不自然なアーティファクトになっています。
平坦部分のノイズはiPhone7になって
かなりきれいに消えています。
しかし、画像処理の比較をするには
高感度側では、露出はISO等の条件を揃えないと
殆どできない。
純正アプリだと撮影時に何もいじれないので
Lightroom等のアプリを入れないとダメかもしれない。
ただ、普通に使う分には明るく撮れて良い印象。
« ・iPhone7の画質確認(チャート)1 | トップページ | ベルボンのウルトレックカーボン版がついに登場 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント