・ソフトフィルターとクロスフィルターの組み合わせ
イルミネーションの時期になってきました。
イルミネーションで活躍するレンズフィルターといえば
ソフトフィルターとクロスフィルターです。
今回はソフトンAを用いました。
この2つのフィルターは重ねて使っても面白いです。
ここで少し迷うのが、ソフトとクロス、どちらを前にするか。
撮影される写真が大きく変わるのであれば、
どっちを前にするか気をつけなければいけない。
大きな差はなさそうです。
等倍拡大
ソフトフィルターを下にするかクロスフィルターを下にするかで
クロスの光芒に現れる回折による虹色の部分の
位置が異なります。
ソフトを下にすると、クロスで伸びた光芒の周りにも
ハロがうっすら生じるので、写真全体のコントラストが
若干落ちてしまう。
いずれにしても微々たる差なので、
気にしなければどちらでもよさそうです。
個人的にはクロスを下にしたい。
« ・DFA28-105レビュー | トップページ | ・ハーフNDの効果を手作業で作る »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・AI系画像処理ソフトの比較(2023.05.26)
- ・DxO PureRAW3で天体画像のノイズ処理(2023.05.02)
- ・AI生成画像がフォトコンで優勝(2023.04.25)
- ・夜間桜を照らす場合の定常光とストロボの違い(2023.03.09)
- ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る(2023.02.19)
コメント