・円形絞りだと光芒が出ない
夜景撮影をすると、レンズの焦点距離等と同様に
レンズの絞り羽の枚数が気になってきます。
最近は円形絞りでボケの形をきれいにした
レンズが増えています。
しかし、夜景撮影時では欠点になりえます。
絞り羽のエッジ部分での光の回折で光芒が発生するので、
羽が円形だときれいな光芒が出なくなります。
好みは人によりますが、夜景撮影できれいに光芒が出ないのは寂しい。
« 四万温泉と安中の工場撮影 | トップページ | 北海道に行っていました »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
コメント