・中一光学「CREATOR 135mm F2.8 II」チェック
中一光学の新しい135mmを早速購入しました。
20500円なので非常にお手頃価格。
鏡筒全体が太さが変わらず、すっとした印象で
質感が良い。
総金属製、適度なクリック感の絞りリング、
なめらかなフォーカスリングなど、使っていて楽しいレンズ。
気になる映りは。
すべてK-1とRRS(リアルレゾリューション)で撮影。
開放は若干甘いですが、一段絞ると一気に解像度が上がります。
その他の写真
開放だと光源周りにハロが生じて
独特の柔らかさになります。
AFかつ、自動絞りだったら、ペンタックスのDFA limitedレンズシリーズとして
出されてもいい感じの描写です。
また、このレンズはフォーカス方式が
全群繰り出し方式なので、
ピント位置によらず、安定した画質です。
今の設計よりもう少し繰り出せれば、最短撮影距離が
短くなって使いやすかったのになあ。
1.5mはちょっと長い。
« ・黒テープがとても便利 | トップページ | ・カメラ関係の規格は日本で決めている »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ChatGPTとホットピクセル除去ソフト作成(2025.06.01)
- ・狭い場所での新星景写真の作り方のコツ(2025.05.02)
- ・歪曲収差補正前提のレンズと星撮影(2025.04.25)
- ・紫外線で色が変わる眼鏡(2025.04.06)
- ・CanonのNeural Network Upscalingの性能チェック(2025.03.21)
コメント