2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ブルガリアに行っていました | トップページ | ・赤と青はデジカメで解像度が低い »

2017年2月19日 (日)

・SanDiskのSDカードはあんまりおすすめできない

写真を記録するSDカードには安いものから高いものまであります。
pq1とかのは安かったり。
同じ性能なら安いものを選びがちですが、
ここはちゃんとしたものを選んだほうがいいです。

例えば、データ領域が何かの拍子で破損して、
旅行中に一部分の写真が消えたりすることもあります。
これは恐怖。

安いSDカードだと無駄に電流が流れるものもあったりします。

ではどこを選べばいいのか。
SDカードの規格を最初に決めた
・パナソニック
・東芝
・SanDisk
この三社が安定しています。

家電量販店などで、カメラを買うとSDカードも同時に買いませんか?
と店員におすすめされますが、
よくおすすめされるのがサンディスク。

個人的にはサンディスクのSDカードはおすすめできない。

Resize159634

電子的にデータが消えることは殆どないのですが、
物理的にSDカードが壊れやすいです。
上の写真ではカードの外装が割れてロックレバーが外れてしまいました。
コストダウンなのか、かなりプラスチックがもろいです。

一番のおすすめはいわゆる「金パナ」
金色のパナソニックのSDです。


値段は高いのですが、サンディスクの壊れる確率を考えると
結局安く済むことが多かった。

にほんブロ

グ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ブルガリアに行っていました | トップページ | ・赤と青はデジカメで解像度が低い »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

sandiskのsdは一部低グレード製品を除いて永久保証なので、外装の破損でも新品に交換してもらえますよ。
私も昨年extremeproの外装破損で連絡したら、送料等もかからずに気持ちよく新品に交換してもらえました。

コメントありがとうございます。
永年保証なのはありがたいのですが、いつもレシート(保証書)をなくしてしまいます。
また、新品交換まで程度時間がかかったので、
そもそもが壊れにくい物を選んだほうが良いと考えています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・SanDiskのSDカードはあんまりおすすめできない:

« ブルガリアに行っていました | トップページ | ・赤と青はデジカメで解像度が低い »