・星の日周運動撮影用にK-01が便利
ペンタックスユーザなら、K-01は持っていて損が無い機種です。
中古で非常に安い(ヤフオクだと15000円くらい?)。
どこかに撮影しに行ったとき、星の日周運動を撮影するには
インターバル機能で数時間放置しなければなりません。
このあいだ、カメラを一台しか持っていないと
何も撮影ができなくなってしまいます。
そこで便利なのがKマウントレンズが流用できるK-01。
レンズを付けてもその形状から、カメラバッグにきれいに収まります。
そして、バッテリーが、K-3やK-1と同様の
大きいタイプなので、ずっと露光していても
電池の減りが少ない。
インターバル合成などの機能はありませんが、
インターバル撮影はあるので、
車のヘッドライトなどが当たったコマがあっても
そこだけカットして後でPCで比較名合成が可能。
RAWでも1600万画素のため、データ量が
それほど多くないのもよい。
« わに塚の桜 | トップページ | ・SONY フラグシップミラーレスα9のセンサー »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・おすすめレンズヒーター(2021.01.24)
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
コメント