・人がいる場所で人を消す方法
風景写真を撮っていると、有名所ではどうしても人が写り込んでしまうという
悩ましい現象が起こります。
上記写真はこれでもかなり人が少なくなったときですが、
まだ人がいます。
人がいなくなるまで粘るのが一般的ですが、、
※上の写真は人がいなくなるまで粘った結果
邪道と言われるかもしれませんが、画像処理で人を消す方法もあります。
まず、三脚にカメラを固定して、インターバル撮影で、
同じ構図で、20枚ほど撮影をします(その間に人はある程度動く)。
するとこんな感じにズラッとレイヤーで画像が並ぶので、
それぞれのレイヤーにマスクを作成。
これらの画像群から、人がいる場所のマスクを黒くして、
人を消していきます。
人がいないような写真を作成することができます。
上の画像が複数の画像から人を消した結果
おまけ
RAW現像時にホワイトバランスを変更した幾つかの画像を用いると
更に工夫した画像にすることもできます。
右下のレイヤーに注目。
ホワイトバランスを変えた複数の画像を読み込んでいます。
マスクで合成量を適度に変更すると。
こんな感じでカラフルな藤に。
個人的には、一枚撮りでバシッと人がいない写真を撮る方が好きですが
こんな遊びも可能。
« ・KPのインターバル合成での天体軌跡は注意 | トップページ | あしかがフラワーパーク »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント