・Kマウントには望遠マクロが無い
ペンタックスのKマウントで
一番焦点距離が長いマクロレンズは
DFA100macroです(現行機種)
ニコンやキヤノンには180macroや200macroがある。
かつては、FA★200mmF4macroという銘レンズが存在しましたが
現在は市場に殆ど出てこず、またプレミア価格になっており
入手が非常に困難。
いわゆる望遠マクロ難民のペンタックスです。
望遠マクロがないなら作ればいいじゃない、
ということで作ってみました。
SIGMA70-200(F2.8)+エクステンションチューブ+K-1
エクステンションチューブを使うと
絞りがコントロール出来ないので
黒テープで絞りレバーを開放に固定。
これを用いて近場に撮影に行ってきました。
100macroも同時に持っていって比較です。
今回作った望遠マクロレンズでは、等倍マクロにならない…。
ワーキングディスタンスは取れるけど…。
しかも、マクロレンズのようにキレのある描写にはならない…。
マニアックなレンズを追い求めると
やはりペンタックスでは厳しいか…。
« ・開放測光とは | トップページ | ・光害カットフィルター比較 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・圧縮効果とは(2021.01.17)
- ・ボリューム歪(3Dディストーション)とは(2021.01.13)
- ・寒い中での撮影支援アイテム(2021.01.05)
- ・triangleGND使い方(2021.01.01)
- ・超難しいUSB規格(2020.12.24)
コメント