・屋形船の軌跡撮影
隅田川はたくさんの屋形船が通ります。
そして屋形船は赤い提灯だけでなく、
いろんな色の船があります。
しかし、インターバル撮影で合成すると色がきれいに出ません
重ねすぎると色が薄くなったり、
露出を間違えると、軌跡が白とびしてしまいます。
そのため、合成したい屋形船を狙ってインターバルではなくバルブで
撮影したほうが良い。
この屋形船の明るさは、絞り(F値)とISO感度でコントロールします。
シャッター速度は軌跡の長さ(屋形船のスピード)に合わせます。
花火と同じ
経験的にF16でND16を用いてISO100ならば屋形船の軌跡が
適正になります。
NDフィルタを使わないと軌跡が白飛びしてしまいがち。
橋の上から撮る場合は、
バスとか大きい車が通ると揺れてしまい、
遠景がブレちゃいます。
一枚、バスとかが通っていない瞬間を狙って
ブレていない写真を撮影しておいて、
それを合成に使用するといい。
この合成のやり方は星と同じ。
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント