・皆既月食と建物を同時に撮る
2018/1/31の夜に皆既月食が久しぶりに日本で観測できます。
前回撮影したのは確か2014/10/8。
前回撮影時のメモ。
どうせなら建物と一緒に撮りたいですよね?
だけど、計算しないと上の写真のように
かなり離れてしまうことになる。
一緒に撮りたい建物からどれだけ離れればいいのか知る必要がある。
以前に北極星と一緒に建物を撮る記事を書きました。
その時に使用したエクセルを修正して計算できるものを作りました。
「moon_and_building.xls」をダウンロード
2018/1/31の月食は食の時間が長く、雲が出ていても撮れるチャンスが多い。
東京での食の最大時の高度が63°なので、スカイツリーと一緒に撮るなら
323m+α離れていればいいことになる。
ただ月食の終わりの時間が遅いので終電は注意しなくちゃいけない。
« ・白色点とは | トップページ | ・雪とスマホのフラッシュ »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント