2018皆既月食
東京タワーと皆既月食を撮りに行ってきました。
東京タワーの高さと、月食のときの月の高度、
方角を確認して、撮影場所を決めていったが、
やはり皆考えることは同じ…。
写真を撮っている人がたくさんいました。
途中で東京タワーの照明が通常のオレンジに変わり、
あたかも月が東京タワーでライトアップされているかのように。
てっぺんと月が合う瞬間は皆狙っていた。
東京タワーが想像以上に明るく、露出が難しい。
2018/2/1追記
今回の月食は月に二回目の満月でいわゆる「ブルームーン」と言われる。
※実際に青くなるわけではない。
また月食時は地球の影により赤黒く染まるため「ブラッド・ムーン」と言われる。
さらに、普段より満月が大きく見えるスーパームーンでもあるらしい。
皆既月食時にはターコイズフリンジという現象が現れるらしい。
これは皆既に入るときと出る時に、地球の影のオゾン層部分を通った光が
青いために起こるらしい。
この現象をちゃんと捉えられているコマがあった。
この写真こそが「スーパーブルーブラッド・ムーン」を表していると言えよう。
« ・雪とスマホのフラッシュ | トップページ | ・ペンタプリズムとペンタミラー »
「写真」カテゴリの記事
- ・新道峠に入れない(2020.08.26)
- ・あけましておめでとうございます(2020.01.06)
- 土浦全国花火競技大会2019(2019.10.27)
- ・小田代ヶ原に行ってきました(2019.10.15)
- ・北海道絶景名所2(2019.06.28)
コメント