2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・ハーフNDと使うシーン | トップページ | ・撮影に便利なアプリ・計算サイトの紹介 »

2018年5月31日 (木)

・iPhoneで印象的な写真を撮る

Resize164592

Resize164593

Resize164594

Resize164595

Resize164596


Resize164599
Resize164601
上記すべてiPhoneで撮影。

Resize164602

Resize164604
Resize164605
Resize164607
ここまで、すべてXperiaで撮影。

iPhoneに限らず、最近のスマホは
カメラがものすごい進化してきました。
すでに2-3万円のデジカメよりも良く映ります。
2013年に書いた「スマホじゃダメな理由」の記事は古い。

まず、廉価コンデジよりもよっぽどいい点は
フルマニュアル撮影ができる点です。
オートでもシーンを認識して素晴らしい写真が撮れるようになりましたが
マニュアルで設定ができるのでしっかり使いこなせば、
十分に一眼のような写真も撮れます。

ただ、日本でスマホユーザ比率の非常に高いiPhoneは
純正カメラアプリでは細かい設定ができません。
そこでおすすめのアプリがLight room アプリ

ライトルームとは画像処理ソフトでもっとも有名なPhotoshopを作っている
Adobe社のソフトです。
このアプリで撮影をすればRAW撮影や、
細かいホワイトバランスや彩度、かすみの除去など
一眼以上の細かい設定が可能になります。

アプリを起動したときの画面

Lr_1

カメラ撮影モードの画面
Lr_2

記録形式はサイズが大きくなりますがDNGが圧倒的におすすめです。
DNGはRAWの形式の一つのことで、これで保存しておくと後で細かく調整ができます。

撮影したDNGをひらくとこのようになります。
Lr_3

下側にあるタブからライト、カラー、効果などが選べます。
たいていは、ライトとカラーと効果だけで完結します。

明るさの調整
露光量や、コントラスト、暗部を持ち上げるだけでなく
トーンカーブで直接いじることもできます。

Resize164618

色の調整
ホワイトバランスや彩度を変えられます。
特定の色だけ彩度や明度を変えるなど細かい調整も可能。

Resize164619

効果の調整
明瞭度を下げてふわっとさせたり、
かすみの除去で遠景をくっきりさせたり。

Resize164620

あとはカメラロールなどに保存すればOK

Resize164597

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ・ハーフNDと使うシーン | トップページ | ・撮影に便利なアプリ・計算サイトの紹介 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

Lightroomに長時間露光の機能が追加されたようですが…思ってたのと違う…
シャッター音が鳴り止まず焦りました(笑)

スマホだと単純な長秒露光だと、センサの素性やダーク減算の関係で
簡単には難しいのではないかと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・iPhoneで印象的な写真を撮る:

« ・ハーフNDと使うシーン | トップページ | ・撮影に便利なアプリ・計算サイトの紹介 »