・天空のポピー畑
今年も天空のポピー畑に行ってきました。
まだ十分に知られていないorバスツアーなどが組まれていないのか
あしかがフラワーパークのような混雑はありません。
咲き具合は6分咲きくらい。
5月の最終週に満開になりそうな雰囲気。
天気も良く、写真日和でした。
宙玉を使用。
![]() 【送料無料】 ケンコー 77mm PRO ND1000 フィルター[77SPROND1000] |
長秒にすることによって雲や風に揺れる花に動感表現を出しています。
また、濃度の薄いハーフNDで空を暗くすることで、青の深みを出しています。
夕暮れ時。
ND1000+KaniリバースハーフND(1.2)使用
太陽がまだでているときの夕暮れ時は空と地上の明暗差が非常に激しく、
ハーフNDがないと、空が白飛びするか、
花畑が真っ暗になってしまいます。
夕焼けはきれいに染まりませんでしたが、太陽の暈と幻日が出てくれました。
fisheyeレンズでローアングルからノーファインダーで撮影。
逆光気味で花びらを光が透けてくるようなシーンでは若干アンダーにして
透過感を出すのが個人的に好きです。
« ・クアッドピクセルセンサーとは | トップページ | ・ハーフNDと使うシーン »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ChatGPTとホットピクセル除去ソフト作成(2025.06.01)
- ・狭い場所での新星景写真の作り方のコツ(2025.05.02)
- ・歪曲収差補正前提のレンズと星撮影(2025.04.25)
- ・紫外線で色が変わる眼鏡(2025.04.06)
- ・CanonのNeural Network Upscalingの性能チェック(2025.03.21)
コメント