・クアッドピクセルセンサーとは
最近、スマートフォンのような小さいセンサのカメラにもかかわらず
4000万画素等の超高画素のセンサが使われているものがあります。
![]() 新品 未使用 Huawei P20 Pro Dual CLT-L29【Black 128GB 海外版】 SIMフリー スマホ 本体 送料無料【当社6ヶ月保証】【中古】 【 携帯少年 】 |
このセンサーは広くデジカメで用いられているベイヤー配列のセンサーとは
ちょっと違います。
クアッドピクセルセンサーと呼ばれるものです。
現状で用いられているクアッドピクセルセンサーは
センサのカラーフィルタの配列をベイヤーから少し変えています。
デュアルピクセルセンサーは一つの画素を二つに分けているイメージですが
クアッドピクセルセンサは4つの画素を一つの画素として扱うイメージです。
4つの画素を画素加算して高感度を実現しています。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-9cb6.html
そのため、例えばスペック上は4000万画素のセンサーでも、
デフォルトで使える画素数は1000万画素だったりします。
4000万画素で撮影もできますが、画素の配列が
ベイヤーではないので、画素補間がうまく行かず、
擬色が出ることが多かったりするようです。
カタログスペック上は数字が大きくなるので
それで使われることが多い模様。
« カシオがデジカメ事業撤退 | トップページ | ・天空のポピー畑 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント