・ヒメボタルを撮影してきました
以前にゲンジボタルを撮影したことがありますが、
初めてヒメボタルを撮影しました。
ゲンジボタルはいろいろなところでホタル観賞会などで
情報が出ていますが、ヒメボタルは保護の観点から七日
ほとんど情報が出てこない。
1回目は秩父に行きましたが、気温が低かったからか
一匹も見れず。
ゲンジボタルはかろうじて数匹いました。
2回目は御殿場へ。
毎日来ているという方がいうに、前日はすごかったと聞き少し残念でしたが
かなりの数を見ることが出来ました。
ヒメボタルは腰の高さより下ぐらいに飛ぶことが多いので、
三脚の高さは低くしたほうがいい。
また、玉ボケにしたいのでホタルが近くに来てほしいのですが
なかなか来ないのが難しい。
遠くにしかいない場合は、望遠レンズを使ったほうがよさそうです。
memo
ヒメボタルが良く活動する条件
湿度が高い、気温が20度程と高め。
雨が降っていない。
気温が高いほど活動開始時間が遅い。
20度を超えると23時-3時くらい。
大体4時間ほど活動。
« ・手ぶれ補正の評価方法 | トップページ | 笛吹川フルーツパーク »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント