・ストロボのガイドナンバーと焦点距離
外付けフラッシュ(ストロボ、スピードライト)には
製品の性能としてガイドナンバーが記載されています。
![]() PENTAX/ペンタックス AF360FGZ II オートフラッシュ |
ガイドナンバーが36のストロボ
実は、外付けストロボは使用するレンズの焦点距離によって
最大ガイドナンバーが変わります。
レンズが広角になるほど、写る範囲が広くなるため
その分広く照射しなければいけません。
そのため、広角レンズで使用した時のほうが光が拡散されるため
ガイドナンバーが小さくなります。
ペンタックスの540FGZでは
85mmのレンズのときにGN=54、20mmのレンズのときにGN=21と記載されています。
メーカによってこのガイドナンバーの記載が
どの焦点距離のレンズのときなのかが違っていたりするので
購入時には注意が必要です。
« ・スマホで花火撮影 | トップページ | ・生麦ジャンクション »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント