2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ・スマホで花火撮影 | トップページ | ・生麦ジャンクション »

2018年8月22日 (水)

・ストロボのガイドナンバーと焦点距離

外付けフラッシュ(ストロボ、スピードライト)には
製品の性能としてガイドナンバーが記載されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PENTAX/ペンタックス AF360FGZ II オートフラッシュ
価格:28480円(税込、送料無料) (2018/8/22時点)


ガイドナンバーが36のストロボ

実は、外付けストロボは使用するレンズの焦点距離によって
最大ガイドナンバーが変わります。

焦点距離200mmのレンズを付けたとき
Tele_2

焦点距離20mmのレンズを付けたとき
Wide

レンズが広角になるほど、写る範囲が広くなるため
その分広く照射しなければいけません。
そのため、広角レンズで使用した時のほうが光が拡散されるため
ガイドナンバーが小さくなります。

ペンタックスの540FGZでは
85mmのレンズのときにGN=54、20mmのレンズのときにGN=21と記載されています。

メーカによってこのガイドナンバーの記載が
どの焦点距離のレンズのときなのかが違っていたりするので
購入時には注意が必要です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ・スマホで花火撮影 | トップページ | ・生麦ジャンクション »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ストロボのガイドナンバーと焦点距離:

« ・スマホで花火撮影 | トップページ | ・生麦ジャンクション »