2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ・天の川の見える時期 | トップページ | ・K-1 IIの手持ちリアレゾの確認 »

2018年11月26日 (月)

・ハリパネでの写真展示時の注意

写真展などでハリパネで写真を展示することも
あるかと思います。
安上がりだし。

Resize165945

ハリパネをギャラリーの壁につけるときには
だいたい、練ゴムを使います。

一番一般的なものが、ひっつきむし


ただ、これは再利用したりすると
粘着力が落ちてきたり、
しっかりつけないと剥がれたりずれ落ちたりします。

そこで、先日の写真展で聞いたおすすめの道具が
ブルタックです。


ひっつきむしより少し高いですが、
再利用しても特段問題なく、
粘着力もあり、
撤収時に壁にくっついた練ゴムを取る作業も楽です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ・天の川の見える時期 | トップページ | ・K-1 IIの手持ちリアレゾの確認 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ・ハリパネでの写真展示時の注意:

« ・天の川の見える時期 | トップページ | ・K-1 IIの手持ちリアレゾの確認 »