・あしかがフラワーパークのイルミネーション
あしかがフラワーパークのイルミネーションに行ってきました。
5月の藤の時期には毎年行っているので
どこに何があるかは把握していましたが
イルミネーションは初めて。
藤の花の色をイメージしたイルミネーションがされています。
デジカメは基本的に肌色や空の青、植物の緑の色再現に
重点を置いて開発されるので、微妙な色である紫色の再現が苦手です。
藤の花ですら見た目に近い色を出すのが難しいのに
単色光のLEDだと更に難易度が上がる。
青の洞窟以上に難しいです。
これ以上は厳しい。
見栄えのする写真をとるには
構図だけでなくて、HDRなどの露出制御や
ソフトフィルターを用いたり、いろいろ工夫する必要がある。
« ・ファインダー倍率とは | トップページ | ・デジカメが苦手とする色 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント