・Huawei P30Proのセンサー
中華製ということで何かと問題になっているファーウェイ。
ただ、技術力はすごいです。
日本のカメラメーカのトップ技術者とかも,金に物を言わせて
どんどん引き抜いています。
ほぼ日本のカメラ。
新しく発表されたP30proは三眼ですが
その一つはRGGBのベイヤではなくRYYBという特殊なフィルターです。
|
GがYになっています。
Yは最初YCbCrのように輝度を示しているのかと思ったら、
YellowのY。
高感度が強いといわれていますが、
人間の目の分光(RGB)に比べて、色再現とかちゃんとできるのか??
前機種のP20proでは白黒センサを積んで高感度が強いといわれていたので
それに負けないように工夫をして高感度に強くするために採用したのかもしれない。
3眼の使い道は前回と違い、焦点距離の違いだし。
GreenがなくYellowでも原理的には
緑は作ることができます。
三原色の図
黄色の画素から赤の画素の情報を引けば緑になります。
しかし、赤の画素は黄色の画素に比べて少ないので
うまくできるのかどうか…。
DxOのサイトにP30proの画像がすでに載っていました。
DxOのサイト
ここを見る限りは色再現は問題なさそうに感じます。
ただし、エッフェル塔のライトアップの飽和付近にのみ
マゼンタの偽色が発生しています。
※DxOMarkより引用
これは端末を手に入れたらいろいろ検証をしてみたい…。
« ・望遠マクロ難民PENTAXの救世主 Irix150mm | トップページ | ・手振れがしない撮影方法 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ・ペンタックスからフルサイズ向け望遠ズーム発売(2020.01.24)
- ・pixel4の星空撮影モードがすごい(2019.10.31)
- ・シグマが超小型フルサイズミラーレスを発表(2019.07.12)
- ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認(2019.05.17)
- ・Huawei P30Proのセンサー(2019.03.29)
コメント