・蛍撮影に便利なライト
蛍はすごい暗い森の中にいるため、光に敏感です。
また、蛍撮影をしている人も光には非常に敏感になります。
蛍撮影方法の記事
暗い場所での撮影なので、明るいペンライトなどは絶対に使えません。
スマホの画面ですら明るい。
ただし、足元を照らしたり、カバンの中を照らす明かりは欲しい。
その時に便利なライトを教えてもらったので紹介します。
|
USB充電ができ、3種類の照射パターンがあります。
レーザポインタ
このレーザポインタの赤い点を使うことで
真っ暗な場所でも比較的容易にピントをあわせることができます。
ただし、他に撮影者がいる場合はじゃまにならないように注意。
ブラックライト
光量が小さく、ちょっと手元を照らしたりするのに便利です。
白色LED
若干明るいので、移動時に足元を照らすのに支えます。
また、このライトの良いところは、拡散性が弱く
足元以外の余計なところを照らさないという部分です。
« ・2019年桜 | トップページ | ・Huawei P30proのRYYBセンサ画質を確認 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・AI系画像処理ソフトの比較(2023.05.26)
- ・DxO PureRAW3で天体画像のノイズ処理(2023.05.02)
- ・AI生成画像がフォトコンで優勝(2023.04.25)
- ・夜間桜を照らす場合の定常光とストロボの違い(2023.03.09)
- ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る(2023.02.19)
コメント