2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ・北海道で各種フィルターを用いて撮影 | トップページ | ・北海道絶景名所2 »

2019年6月22日 (土)

・北海道絶景名所1

北海道に写真を撮りに行ってきました。
ルートは

函館空港
恵山
大沼公園
留寿都
羊蹄山
積丹半島
小樽
富良野
美瑛
旭川空港

以前に書いたフィルターを使った撮影の記事

今回はフィルターを使っていない写真

恵山
函館から東側に向かったところにある火山。
活火山で煙が出ています。
Resize168623


恐山と同じような霊場らしい。
確かにお地蔵さんがたくさん立っていた…。

大沼公園
海沿いにずっと霧が出ていたのが、
この辺りまでも来ていて、天気が微妙だったのが残念。
最近はJPの駅構内でもポスターが貼ってあります。
晴れていて、夕暮れ時や朝は非常にきれいだと思う。
山体崩壊した駒ケ岳が象徴的です
Resize168619

Resize168610

室蘭
室蘭といえば工場夜景、
しかし、霧で全然見えませんでした…。
Resize168622 Resize168615


羊蹄山
蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山。
早朝は雲がかかっていなかったので中山峠付近で撮影。
雲海になってくれればよかったが…。
Resize168621

道の駅は濃い霧。
Resize168602


日が昇ってくるとすぐに雲がかかってきてしまいました。
Resize168611
喜茂別相川ビューポイントパーキング付近で撮影。
まっすぐ伸びた道の先に羊蹄山が。

双子のサクランボの木
Resize168603
天気が良くて日の出の時間ならばかなり良さそうな場所です。
ただ、畑は私有地であることと、スペースも狭いので
マナーには気を付ける必要があります。

 

積丹半島
切り立った崖が多く、海岸沿線の道路も
岩盤にあけたトンネルと橋ばかりでできています。
落石も多そう。

Resize168624

Resize168604_20190622101801

面白い形の岩も多くあります。

積丹半島の先端、神威岬。
Resize168608

駐車場から岬の先まで30分くらい歩きます。
両側が崖の細い歩道でちょっと怖い。
崖の下の海はシャコタンブルーとも呼ばれてすごいきれい。

Resize168607

Resize168612

Resize168613

Resize168614

遊歩道は夕方には閉まってしまいます。

ここから海沿いを小樽方面に向かっていくと
ローソク岩やえびす岩・大黒岩など奇岩がたくさんあります。
早朝のほうが方角的にきれいな写真が撮れそう。

Resize168620

小樽にはもはや日本人がいないくらい
外国人が多い。

小樽の奥のほうにループになった道があります。
オタルナイ湖のダムからきれいに見えます。
Resize168617

北方向なので、星の日周運動と一緒に撮ろうと思ったが、
雲が多かったのと、想像以上に空が明るくなるのが早くて撮れず。。
2:30くらいから明るくなってきていた…。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

 

 

« ・北海道で各種フィルターを用いて撮影 | トップページ | ・北海道絶景名所2 »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・北海道で各種フィルターを用いて撮影 | トップページ | ・北海道絶景名所2 »