・1億画素のカメラのスマホ
中国のスマホメーカ、シャオミから一億画素のカメラを積んだスマホが出ました。
一億画素です。
フルサイズの長高画素機α7R4ですら6100万画素。
|
中判のGFX100でようやく1億画素です。
|
それがスマホで…。
サムスンセンサですが、サムスンもセンサーの技術が上がってきました。
センササイズは1/1.33inchと、スマホの中ではかなり大きめ。
ただし、一億画素もあるので画素ピッチは0.8μmしかありません。
画素ピッチが非常に狭いので、回折限界もかなりのF値になります。
回折限界はF1.2くらい。
それ以上暗いレンズだと、回折の影響で解像しません。
そして、このシャオミのスマホのレンズの明るさはF1.69
回折限界超えています。
クワッドピクセルセンサなので、普段は4画素加算の2700万画素として使用。
光学的に1億画素と今回のレンズでは解像しないのはわかりましたが
実際に撮影して比べてみました。
左:シャオミ108M
右:K-1 36M リアルレゾリューションで撮影
解像チャートのくさびは最後までしっかり分かれています。
それなりに解像度は高いことがわかる。
3600万画素でも分かれているので、実際に1億画素の解像度があるのかどうかは
この画像では判断できませんが…。
DeadLeavesのチャートをみると、模様がかなり消えかかっています。
ノイズリダクションによって、低振幅のエッジなどはかなりつぶれてしまっている。
数字もかなり滲んでしまっています。
ノイズリダクションによって色差情報がかなり失われてしまっている。
ISO100ですが、画素ピッチが狭いゆえにノイズがひどいのだろう。
草の部分もかなりディティールが失われています。
もはや1億画素は意味のない数値といえるレベル。
最近の一眼のISO6400位の絵に見えます。
ジーメンスターも中心部分は色が混ざってしまっている。
中心以外の部分も不自然に色が混じっている場所があります。
クワッドピクセルセンサーなので補間が難しいのだろう。
一般シーン
左:シャオミ108M
右:K-1 36M リアルレゾリューションで撮影
空の白飛びの部分は、さすがスマホ。
HDR重ね合わせによって白飛びが少なくなっている。
引きで見る分には悪くないように見えるが。
レンズ性能の差なのか、画素ピッチの差なのか
細かいディティールはほぼ失われています。
下手すると1200万画素程度のデジカメ以下の画質です。
木の葉っぱとか低振幅のディティールはほとんど潰れてしまっている。
木と空の境界部分はエッジがしっかりしていますが、
不自然さがあります。
異様な模様があり、GANとかで作り出したかのような雰囲気。
別のシーン
左:シャオミ108M
右:K-1 36M リアルレゾリューションで撮影
建物の部分はエッジ強調でそれなりに解像があるように見えます。
暗部はほとんど黒つぶれしてしまって、ディティールがありません。
低信号量の部分のノイズ処理が強すぎる。
結論として、画素数は1億画素あったとしても、
スマホの光学系では、その実力は発揮できていません。
画像処理時間、保存時間も数秒待たされるし、
1200万画素ぐらいがちょうどよさそうです。
« ・お台場花火、今年までの撮影場所 | トップページ | ・あけましておめでとうございます »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・写真編集時の周辺環境について(2024.11.13)
- ・クアッドピクセルのさらに上をいくセンサー(2024.11.02)
- ・彗星を撮った時の設定2(2024.10.30)
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
コメント