・Kenkoトゥインクルスターフィルター
イルミネーションの季節になりました。
イルミネーション撮影で便利なクロスフィルターの一種、
トゥインクルクロスフィルターというものがケンコーから発売されました。
|
早速買ってみたので、通常のクロスフィルターとの違いを比べてみます。
通常のクロスフィルターは鋭い切込みがクロス状に入っていて
ここで光の回折が起こることによって光条が現れます。
トゥインクルクロスでは
フィルターの表面に格子状の凹凸があるフィルムのようなものが
貼られています。
強い回折が起こらず、短い光条になるのだろう。
通常のクロスフィルターではレインボーブリッジの橋脚の周りに
きつめの光条が発生。
強い点光源の周りにも、とても長い光条が生じています。
一方、トゥインクルクロスは
クロス効果だけでなく、ソフトフィルターのように
光源周りにハロのようなものも発生します。
全体がふんわり。
ソフト効果もあるクロスフィルターといった感じ。
イルミネーションではソフトフィルターも効果的なので
このフィルターは、イルミネーションでは役に立つかも。
« ・ミラーレスだとゴーストが発生しやすい | トップページ | ・CURAのレンズクリーニングペーパーがおすすめ »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
- ・コンピュテーショナルフォトグラフとは(2023.09.21)
コメント