2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ・アストロトレーサーを使うときは手袋に注意 | トップページ | ・1億画素のカメラのスマホ »

2019年12月22日 (日)

・お台場花火、今年までの撮影場所

過去の記事
・お台場花火は花火撮影の練習に良い

・お台場レインボー花火撮影場所

去年まで10分間の打ち上げだったのですが、
2019年は5分になっていました。
5分だとかなりタイミングが限られますが、
打ち上がる花火が毎週ほぼ同じ順番なので、
次にどんな花火が来るか覚えておけば、構図などすぐに調整できます。

今年は最初の週は予定があったため、
3回のチャレンジでした。
うち二回は浜松町の貿易センタービルの展望台で撮影。

貿易センタービルは建て替えに伴い、
展望台の営業は2020年の夏頃までです。
つまり、この場所でお台場レインボー花火が撮影できるのは今年が最終。
また、最終週の28日の土曜日は年末年始休業のため、
12/21が本当の最後でした。

Resize170808 Resize170810

事前にGoogleEARTHで確認したとおり
レインボーブリッジと一緒に入る構図です。

今更ここでの撮影のコツを書いても仕方ないですが、
普通の夜景を撮るにあたっても大事になるので記載しておきます。

Resize170807

拡大
_raw_imgp4535

ソフトフィルターを使ったような感じに滲んでいます。
これはガラスに飛散防止フィルムが貼ってあるため。
(新しいビルであれば、
ガラス自体が飛散防止になっているのでフィルムがない)

フィルムの状態をよく確認しないと、
傷がたくさん入っている部分があるので
そこで撮影してしまうと滲んでしまいます。

Resize170811
ところどころ滲んでいる箇所がある。
確認するときは斜めから見て、街の光に透かすとわかりやすい。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

 

« ・アストロトレーサーを使うときは手袋に注意 | トップページ | ・1億画素のカメラのスマホ »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・アストロトレーサーを使うときは手袋に注意 | トップページ | ・1億画素のカメラのスマホ »