・RGBからYCbCrへ変換する際の注意
デジタルデータ上では様々な色空間があります。
よく使われるRGBとYCbCrの二つの空間の色変換について
注意点を記載します。
・RGB2YCbCr
(Red,Green,Blue)の光の三原色の色空間を
YCbCrは輝度と色差を表す色空間に変換する際には
注意することがあります。
BT.601という規格で定められているYCbCrと
BT.709という規格で定めだれているYCbCrが違うため。
BT.601 BT.709の記事はこちら
BT.601の時の色域はNTSC。
RGB,YCbCrどちらも規定されていますが、
取りうる値が
(R,G,B) は16-235
(Y,Cb,Cr) = (16-235 , 16-240 , 16-240)になっている。
このように、最小値が16で、最大値が255より小さい値域になっているとき
リミテッドレンジと呼ばれたりしています。
(リミテッド=限定された、制限されたというような意味)
BT.709の色域はsRGBで、値域は
(R,G,B) は16-235
(Y,Cb,Cr) = (0-255 , 0-255 ,0-255)です。
リミテッドレンジに対して、フルレンジと呼ばれます。
RGBtoYCbCr変換式は、ガンマや色域、白色点は変わりません。
なので、sRGBの色域の画像ならば、
RGBだろうが、YCbCrだろうがsRGBの色域になります。
計算上、扱う単位が変わるだけです。
色域の図
また、RGBtoYUVはガンマ後の値で計算するのが普通です。
« ・XYZ色空間とは | トップページ | ・彩度と自然な彩度の違い »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・彗星を撮った時の設定(2024.10.05)
- ・面内ブレ(ブラー)を防ぐ(2024.09.12)
- ・星をより輝くように見える現像方法 (疑似ソフトフィルター)(2024.09.01)
- ・アトムレンズの黄変を直す2(2024.08.12)
- ・laowa 10mmF2.8 ZERO-Dを確認(2024.07.31)
コメント