2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ・フォビオンセンサでの色の捉え方 | トップページ | ・3DLUTとは »

2020年5月12日 (火)

・望遠鏡の倍率と焦点距離

だいぶ前に、
ペンタックスQを色々いじっていたときに遊んでいたコボーグ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボーグ コ・ボーグ36ED対物レンズ(ブラック)【2037】
価格:29458円(税込、送料無料) (2020/5/12時点)

楽天で購入

 

カメラレンズと同じようなスペックで言うと
2群2枚の200mm F5.6のレンズです。

口径36mmのアポクロマート設計。

カメラに付けるときには、接眼レンズを用いず
望遠鏡の鏡筒を直接マウントにつけます。
Resize174821

このような付け方を直焦点といいます。
1_20200512231501

望遠鏡で天体を見るときには接眼レンズを使用します。

2_20200512231501

人間の目もレンズなので、それを含めて網膜に像を結像させる。

接眼レンズの焦点距離は5mm-40mm位です。
望遠鏡の倍率は 
対物レンズの焦点距離/接眼レンズの焦点距離
で求められます。

200mmのコボーグに5mmの接眼レンズを付けると倍率は40倍。
目での見かけの大きさは、対象の天体に1/40近づいたときと同じように見えます。
地球と月の距離は大体38万Kmなので、
このシステムで月を見ると、月から9500kmの距離で見たのと同じ大きさになります。

接眼レンズを付けた状態で、スマホのカメラで像を撮影することができます。

3_20200512231601

月をiPhoneで撮影。
Resize174820

iPhoneのレンズの35mm換算焦点距離は28mm
なので、40倍すると、1120mm相当です。
この撮影方法はiPhoneのピントを無限遠に合わせるのでコリメート法といわれる。

ちなみにペンタックスQで200mm直焦点で撮影すると換算焦点距離は920mm。
Resize174819
40倍のコリメート法より月が少し小さく映っている。

« ・フォビオンセンサでの色の捉え方 | トップページ | ・3DLUTとは »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・フォビオンセンサでの色の捉え方 | トップページ | ・3DLUTとは »