2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ・ベイヤー配列でのナイキスト周波数 | トップページ | ・暑い中での撮影支援アイテム »

2020年9月 8日 (火)

・ヤフオク・メルカリでカメラ用品を買うな

2014年にヤフオクでカメラを買うな
という記事を記載しました。

それから6年、状況が変わっているかといえばそうではありません。
世論的な状況の変化としては
「転売屋は悪!」という風潮が出てはきました。
主にマスクの買い占めやその他もろもろのせいで。

そして2020年現在でもカメラカテゴリ(中古)は50%は悪質転売屋。
そして、ヤフオクだけじゃなく、メルカリにもたくさん出没しています。

初心者はこれらに手を出すのは厳禁です。
金銭的に中古で購入するならば、
マップカメラキタムラフジヤカメラなどの
ちゃんとしたカメラ屋さんのネットショップで買うのが良いでしょう。
(値段も転売屋とほとんど変わりません)

これらのちゃんとしたカメラ屋の中古品で気になるのが商品のランク。
分かりやすいように転売屋が使う表記と並べてみます。

Aランク
転売屋は「新品同等、使用感無し」といった表現をします。

Bランク(ABランク)
転売屋は「極美品、非常にきれいな状態」といった表現

Cランク
転売屋は「美品、光学系は非常にきれい、映りに問題なし」といった表現

それ以下
転売屋は「曇り、チリがわずかに見えます。気にしなければ使えます、
     主観ですので返品はご遠慮ください」

ジャンク品
転売屋は「動作未確認品」といいます。


さて、最近の転売屋は以前ほどあからさまな表現は少なくなってきましたが
それでもヘリコイドの動きが、とか言っている出品者もいるので注意。

また、ショップとして出品している転売屋もいます。
ちゃんと古物商の資格を取ったのでしょうが、
転売している商品自体は悪質です。
悪質転売ショップも記載している内容は個人の転売屋と
同じような文言なので、ショップ・ストアだからといって
安心は禁物。

 

メルカリについては、普通に必要がなくなって出品している人も
多くいる印象ですが、転売屋も散見されます。
基本的にはヤフオクの転売屋と特徴は似ている。


メルカリの転売屋の特徴1:
ヌケが良いとか、ヘリコイドの動きがスムースとか書いてある。
普通の人はヘリコイドなどというワード使いません。

メルカリの転売屋の特徴2:
白背景などで影が映らないように製品写真を撮っている。
不要で手放す人はほとんど家の中で普通に撮っています。

メルカリ転売屋の特徴3;
コメント無しの即購入大歓迎、みたいな文言がある。

メルカリの転売屋の特徴4:
これ一本でどんなシーンもカバー、とか
デザインが優れた逸品みたいな、無駄な製品説明がつらつら書いてある。

メルカリの転売屋の特徴5:
他サイトでも販売しているので、
入札してもない場合はご容赦ください、みたいな文言がある。

メルカリの転売屋の特徴6:
外観コンディション 動作コンディション 光学コンディション
みたいな項目がある

これらの項目の3つ以上当てはまれば確実に悪質転売屋です。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

« ・ベイヤー配列でのナイキスト周波数 | トップページ | ・暑い中での撮影支援アイテム »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

ほんと、メルカリ、ヤフオクあるあるですね。
カメラいっぱい売ってるくせに、素人で何も知りませんみたいな事が書いてあったりってのもいますよね。

質問するとすぐに化けの皮が剥がれますよね。
製品の「マニアックな名レンズ」とかの説明も
どこかの引用だとお思います。

こんばんわ。
ブログを拝見させております。値段や説明を鵜呑みににして、”美品”という名のブツを買ってしまっていました。顔が見えないだけにこちらも、対抗できるものを持たねばと痛感しております。

GWTLさん
買ってしまったんですね。
中にはちゃんとした出品者もいるのですが、
やはりメルカリなどは気をつけないとだめですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・ベイヤー配列でのナイキスト周波数 | トップページ | ・暑い中での撮影支援アイテム »