・流れるような星の軌跡写真の作り方
最近、SNSで星の軌跡の写真でも
流れるような軌跡の写真をよく見かけます。
一般的な星の軌跡の撮影は
この記事のようにインターバル撮影をして、
そのあとパソコンで合成をします。
流れる軌跡でも、撮影時の設定は同じです。
今回はインターバル撮影で125枚の写真を撮影しました。
これらを普通に比較明合成をすると以下のようになります。
これを、流れる軌跡にするにはPhotoshopを使用します。
※Photoshopがなくても作れるソフトを自作しました(2021/4/29)。
Photoshopを起動して、
ファイル→スクリプト→レイヤーとして読み込み
読み込みが終わると、右側のレイヤーウィンドウに
ズラッと画像が並びます。
これで普通の星の軌跡写真は完成です。
流れる軌跡にするには、レイヤーの不透明度を
下の図のように、5%,10%,15%…と変えていきます。
撮影枚数によっては2%,4%,6%…のようにしたほうが良いかも。
刻みが細かいと大変ですが、その分キレイに仕上がる。
こうしてできた画像がこちら
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9933859295183410"
data-ad-slot="8984069502"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
« ・CMOSセンサの幕速とは | トップページ | ・三脚の楽な持ち運び方 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・ミラーレスレンズをマウントアダプターで使う場合の注意(2023.12.03)
- ・グローバルシャッターって何が凄いの(2023.11.14)
- ・写真に枠を付けて正方形にするプログラム(2023.10.30)
- ・レンズ光学性能とセンサー解像度(2023.10.11)
- ・フィルターに最適なガラス素材は?(2023.10.05)
コメント