2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ・K-3IIIを見てきた | トップページ | ・一眼レフのAFはもはやミラーレスにかなわない »

2021年5月 8日 (土)

・超広角レンズとソフトフィルターの相性

星空を撮影する際、ソフトフィルターがよくつかわれます。

ソフトフィルターなし
Resize176792 

 

 

 

ソフトフィルターあり
Resize176793
 

ただし、ソフトフィルターを超広角レンズで使う場合は注意。
実は、干渉型フィルターのように角度依存があります。

超広角レンズで撮影
Soft-1

このように画像の端では点光源がフィルターに対して斜めに入射するので
放射方向に引き伸ばされてしまいます。

Soft-2

特に、ソフト効果の大きいソフトンAやソフトンBなどではこの傾向は顕著です。
この問題は干渉型フィルターと同様に、
後玉にフィルターを付けることで減少させることができます。
後玉につける場合は、フィルムタイプのフィルターを使用することになります。


« ・K-3IIIを見てきた | トップページ | ・一眼レフのAFはもはやミラーレスにかなわない »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・K-3IIIを見てきた | トップページ | ・一眼レフのAFはもはやミラーレスにかなわない »