・防水三脚
最近、砂浜とか岩場で撮影する機会が多いので
Leofotoの防水三脚を購入しました。
|
三脚で防水?という気もしますが、
各所にシーリングがしてあったり、パーツが錆びにくい
ステンレスでできていたりします。
ダイビング時に完全に水中で使える、というわけではないですが
水辺で撮影するときにあまり気にしなくてもよい。
普通の三脚だと細い足を延ばすなどの工夫が必要だった。
以前にはジッツオからもオーシャンシリーズとして
防水三脚が売られていました。
しかし廃盤になってしまったし、
中古でも10万円くらいの値段がついていて、気軽に手が出せるものではなかった。
Leofotoであれば、並行輸入だとジッツオに比べるとかなり安く買えます。
※並行輸入は保証がつかないのでその点は自己責任で。
最近は赤も出て、それもかっこいい。
防水といえども、水が入りにくいだけなので、
使用後(特に塩水に浸かった後)はしっかりと真水で流して、
拭いて乾かしたほうが良いです。
« ・スクリューマウントでマクロ撮影 | トップページ | ・花火の打ちあがる高さの計算 »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・DFA21mm limitedF2.4を確認 ボケ・ゴースト編(2022.06.18)
- ・DFA21mm limitedF2.4を確認 解像編(2022.06.09)
- ・センサシフト手振れ補正ならではの機能が多くのメーカに搭載(2022.05.31)
- ・青い光のほうがなぜ曲がるのか(2022.05.10)
- ・AI画像処理の重ね掛けは良くない(2022.04.25)
コメント