・暗い光源のほうが色がついて見える
« ・被写体によってピント位置が異なるレンズがある | トップページ | ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る »
「写真講座」カテゴリの記事
- ・夜間桜を照らす場合の定常光とストロボの違い(2023.03.09)
- ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る(2023.02.19)
- ・暗い光源のほうが色がついて見える(2023.02.05)
- ・被写体によってピント位置が異なるレンズがある(2022.12.21)
- ・望遠での花火撮影での注意点(2022.11.25)
« ・被写体によってピント位置が異なるレンズがある | トップページ | ・ChatGPTで自分だけの画像処理ソフトを作る »
コメント