2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« ・laowa 45mm F0.95で星撮影/ホタル撮影 | トップページ | ・アトムレンズの黄変を直す2 »

2024年7月31日 (水)

・laowa 10mmF2.8 ZERO-Dを確認

ニコンZ用の超広角レンズとして購入してみました。
発売日前に予約したのに、届くのに3か月くらいかかった…。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF (AF) ソニーE用 《納期約2ヶ月》
価格:148,500円(税込、送料別) (2024/7/31時点)


今までフルサイズ用超広角レンズはペンタックスKマウントでLaowa12mmを使ってたので
そこからさらに2mmも広角に。
Zマウント用ではAFも使えます。
(電子接点との接触が少し悪いので、レンズ装着時に注意。
うまくAF動かないときはレンズを回したりすれば行けました)

開放から1段ごとに絞って撮影

F2.8
Resezed187346

F4.0
Resezed187345

F5.6
Resezed187347 

F8.0
Resezed187343

F11
Resezed187344

中心部付近を拡大
_dsc_9318_all

中心付近は開放でもかなり解像度が高い!

6割くらいの中間像高あたり
_dsc_9318_all1
この付近は解像度が凄い悪く、係留禁止の看板の文字がほとんど読めません。

8割像高あたり
_dsc_9318_all2
先ほどの6割像高のあたりとは異なり、この部分のほうが看板の文字が読めます。
通常は周辺に行くほど解像度が下がる物ですが、
このレンズでは中間でいったん解像度が下がった後、その外側は若干解像度が上がります。
超広角レンズで、歪曲収差頑張って補正した影響が出てるのかもしれない。

最 周辺部
_dsc_9318_all3  

流石にこのあたりはコマ収差などが厳しい。
絞っても像性能はあまり改善しない。

 

天体撮影に使えたらいいなーと思い星空撮影。

 

F2.8開放で撮影
Resezed187351

 

SNSようで小さいサイズで見れば問題ありませんが、
少し拡大すると星の放射方向への流れがとても気になります。
とくに6割像高程度の位置でも流れている。

Result2

また、周辺光量落ちが大きく、
最周辺部(9割像高あたり)ではノイズに埋もれてしまっています。
可能ならF4.0くらいまで絞らないと厳しい。
星空撮影にはこのレンズは厳しいという印象。
パースを活かした写真を撮るのには良さそうです。

Resezed187348

Resezed187349

Resezed187350

 

« ・laowa 45mm F0.95で星撮影/ホタル撮影 | トップページ | ・アトムレンズの黄変を直す2 »

写真講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ・laowa 45mm F0.95で星撮影/ホタル撮影 | トップページ | ・アトムレンズの黄変を直す2 »