2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

色再現関連 記事一覧

・色温度とは:日本人は青い色がすき

・色偏差とは

・黒体放射とは

・白(Wite)とはどんな色? その1

・白(Wite)とはどんな色? その2

・ホワイトバランスとは

・ホワイトバランスゲインとは

・光と分光感度 第1回:光の色

・光と分光感度 第2回:光の三原色は間違い

・光と分光感度 第3回:カメラのセンサの分光感度

・光と分光感度 第4回:幻覚の色マゼンタ(ピンク)

・光と分光感度 第5回:カメラのセンサと色分離

・虹のホワイトバランスの取り方

・C.C.Iについて

・色飽和とは

・反射率18%グレー(色の基準)

・画像仕上げの名前に惑わされるな

・色が難しい芝桜の撮影

・演色性とは

・色再現と光源

・演色性が高くてもすべての色が再現できるわけではない

・ディスプレイのキャリブレーション

・キャリブレーションしたらプロファイル対応ソフトを

・画面で見る色とプリントした色

・色評価用スタンドを購入

・チャンネルミキサーとカラーマトリックス

・白画素を使った液晶の利点欠点

・有機EL(OLED)とは

・AdobeRGBとは

・青色LEDのおかげで全ての色が作り出せる

・ミレッドとは

・青色LEDはデジカメにとって難しい光源

・A光源、B光源とは

・D65とは

・比視感度とは

・明所視感度と暗所視感度

・桜と水銀灯の相性の悪さ

・色相、彩度、明度が写真に与える印象その1

・色相、彩度、明度が写真に与える印象その2

・色相、彩度、明度が写真に与える印象その3

・モノクロ専用デジカメのセンサー

・CIE色度図と人間の眼の特性

・HDRディスプレイとは

・HDRモニターは輝度じゃなく表現できる色が広がる

・人間の視覚のダイナミックレンジ

・人間の眼の分光特性

・人間の知覚と色

・カラーチェッカーの新旧の検証

・ペンタックス機で彼岸花の色を出す設定

・iPhone7で撮影した写真は色に注意

・撮像素子でG画素が多い理由

・色域とデータとしての値の関係

・BT.2020とは

・BT.601 BT.709 BT.2020 BT.2100規格

・白色点とは

・プリント時の色空間変換方式